2018.04.29 13:13満月と身体の内圧満月が近づくと、体調の変化を感じます。頭重、便秘、身体のキレも悪い…科学的根拠はありませんが、お月さまからの外圧を受けて、身体の内圧も上がるような気がします。まだ、このコンディション改善の術を見つけられず、「よく動くようにする」を心がけています。自然の力には勝てないので、自分なり...
2018.04.28 15:33よもぎ蒸し今週は、よもぎ蒸しのリクエストも頂きました。「温泉に入るのと似ているなぁ」と、改めて感じました。お好みに応じて、対応できるので、ご安心ください。熱いお湯を好む方、ぬるめにじっくりと浸かりたい方。大きく違うのは、やはり内臓が、暖かく柔らかな感触になったと、実感していただけることかな...
2018.04.23 09:04どくだみチンキ 近所でどくだみ…十全が蕾をつけ始めました。「クサい…」と敬遠されがちですが、肌トラブルへの薬効といい、白い十字架の様に咲く様子といい、大好きなハーブです。殺菌、消炎、止血、美肌!アトピーやニキビ…家族中大助かり!では。蕾をつけた時が、一番パワーがあるとか。ホワイトリカーに漬けて、...
2018.04.13 13:00クコ酒クコ酒を仕込みました。クコの実は、スーパーフルーツ。美肌、高血圧、貧血、女性ホルモンを整える…昨年漬けた檸檬酒に加えてみました。氷砂糖が入っているので、チンキとして化粧水などは作れませんが、檸檬のヴィタミンとカリウムが、よりプラスされると嬉しいのですが!低血圧の方、妊産婦さん、お...
2018.04.09 21:13和ハーブ・薬味お刺身やお肉、冷たい麺類を食べる時は薬味をたっぷりと!用意します。美味しく頂くためもありますが、香草の薬効!抗酸化作用や抗菌作用を持つものがたくさんあります。薬味をたくさん取ると、血も綺麗になるような気がします。冷たい麺に、山いもや湯がいたオクラを叩いたネバネバ系も、暑い日のスタ...
2018.04.07 08:48よもぎ蒸しの後も気持ち良くよもぎ蒸しでかく汗は、サラッとしています。肌から薬草の効果も吸収して頂きたいので、施術の後はシャワーではなく、タオルドライで!でも汗💦をたっぷりとかいて、すぐにお洋服はちょっとイヤですよね。サロン香炉峰では、施術後のリラックスウエアをご用意しています。タオル地なので、快適です。...
2018.04.05 04:10紫雲膏・中黄膏中国、明時代の潤肌膏をもとに,華岡青洲が開発した漢方軟膏。お灸の際使います。火傷や切り傷に用いますが、チョットお高い紫雲膏を、勧められて使っています。シミ、しわ、ほくろ、アトピー、乾燥肌への効果を期待して使い始めました。施術では、オイルトリートメントの際、使っています。隣の中黄膏...
2018.04.03 12:15灸頭鍼1月末の雪の後 、外で作業中ねん挫😅軽傷かと思いきや、存外腫れて未だに時折痛みます。先週やっと信頼できる先生の施術…「ねん挫は1週間以内に来てね」😅そうですよね〜。自分の治療がいい加減じゃいかんなぁ!刺絡(内出血の血を抜く施術)や灸頭鍼(鍼+お灸)してたのですが、なにせ左足外...